小川小学校
~業務改善に向けての取組み~
1 放課後の時間を生み出すために取り組んでいること。
(1)学期末や成績処理の時期に、限定的に5時間授業を設定している
2 業務の中でデジタル化を図っていること。
(1)職員同士の連絡や通知等の回覧
(2)職員会資料
(3)保健管理
(4)生徒の出欠席の管理
(5)テストの記録・通知票・指導要録等の成績物
(6)緊急時における学校からの一斉連絡
(7)進学時における小中間での児童の情報共有
3 その他の取り組み
水金曜日に定時退勤を促す呼びかけ 目立つような掲示物の工夫。
4 昨年度の勤務時間の実態より
退勤時刻が早まるように、皆で声を掛け合ったり校長教頭自ら早い時刻の退勤を心がけた。校務の負担が軽減できるように困り感を共有し子どもたちのためにできる範囲で活動できるようにすすめてきた。先生方の空き時間に仕事が進むよう、補充体制も臨機応変に対応した。
小川中学校
~業務改善に向けての取組み~
1 放課後の時間を生み出すために取り組んでいること。
(1)学期末や成績処理の時期に、限定的に5時間授業を設定している
(2)Google Chatの利用による生徒の動向の共有
2 業務の中でデジタル化を図っていること。
(1)職員同士の連絡や通知等の回覧
(2)職員会資料
(3)保健管理
(4)生徒の出欠席の管理
(5)テストの記録・通知票・指導要録等の成績物
(6)緊急時における学校からの一斉連絡
(7)進学時における小中間での児童の情報共有
3 その他の取り組み
水曜日に定時退勤を促す呼びかけ 「スイスイ帰ろう水曜日」
4 昨年度の勤務時間の実態より
部活動の大会がある月や、学校・生徒会行事などがある月は勤務時間が増えてしまうが、そうでない月はできるだけ早く帰るように、お互い心がける。